研究業績(論文)

論文

(単著)

50.「マラソン石油の創成期」『桃山学院大学環太平洋経営研究』 第22号 pp.3-20,2021年   3月

49.「環境問題とデジタル技術が石油流通機構に与える影響」『桃山学院大学経済経営論集  』第62巻第3巻、pp.83-114、2021年1月
48.「ガソリンスタンド空白地帯における生活基盤と防災機能の欠如」『都市計画』       日本都市計画学会、Vol.68,No.2,pp.68-71、2019年3月.
47.「燃料多様化がもたらす地域防災への効用」『地方開発』秋号 日本地域開発センター 
 Vol.627,pp.54-5、2018年11月20日.
46.「IoT、AIとマネジメントシステム IoTのビジネスモデル視点」 平成30年1月 日本マネジメ ント学会誌『経営教育研究』Vol.21No1. 、 pp.27-36.
45.「小売イノベーションとコ・ブランド-米国におけるガソリンスタンド業態の発展とコ・ブラ ンド」 (査読付) 平成29年3月 『経営力創成研究』第13号、経営力創成研究センター 、   pp.17-28. 
44.「自動車用燃料の多様化と国土強靱化ー災害対応のためのクリーンディーゼル車の普及促進の 必要性-」 平成28年11月 『甲南経営研究』第57巻第1号、甲南大学 、pp.129-150.
43.「地方創成とポートフォリオ起業家ー地方発ビジネスモデル開発とポートフォリオ起業家」  (査読付) 平成28年3月 『経営力創成研究』第12号、経営力創成研究センター、 pp.17-32.
42.「災害時における石油製品特性がもたらす供給制約-東日本大震災における石油製品ー」 平成 28年3月 『経営論集』第87号、 東洋大学経営学部、 pp.33-48.
41.「IoT時代のイノベーション・マネジメント」 平成28年2月 日本マネジメント学会誌『経営教 育研究』Vol.19、No1 、 pp.7-16.
40.「コ・ブランドとスモールビジネス・イノベーションー格安レンタカーのビジネスモデル生成 過程」(査読付) 平成27年3月 『経営力創成研究』第11号、経営力創成研究センター、     pp.17-32.
39.「次世代自動車の普及と石油流通システムの変質-次世代エネルギー供給システムの移行期の 石油流通システム」(査読付) 平成26年3月 『経営力創成研究』第10号、経営力創成研究セン ター 、pp.31-42.
38.「ファミリービジネスの経営力創成-事業承継プロセスの革新の必要性-」(査読付) 平成  25年3月『経営力創成研究』第9号、経営力創成研究センター、 pp.65-76.
37.「中小企業の経営力の創成-中小企業視点からの経営力と経営機能-」(査読付) " 平成24年3月
 『経営力創成研究』第8号、経営力創成研究センター、 pp.59-70.
36.「起業家の変質とフランチャイズジングにおける創業機能」 平成22年9月 『中小企業政策の 再検討- 日本中小企業学会論集29』同友館 pp.243-247.
35.「創業者概念の変質」 平成22年4月 『中小企業季報』大阪産業大学中小企業・経営研究所    pp.1-11.
34.「電動スクーター市場の生成と萌芽期―環境適応型ベンチャーの発展基盤としての環境政策と  産業政策―」(査読付) 平成22年3月 『経営力創成研究』第6号、 pp.31-44.
33.フランチャイズ・システムにおける創業機能ー経営力創成と起業機能-」(査読付) 平成   21年3月 『経営力創成研究』第5号、経営力創成研究センター pp.17-29.
32.「フランチャイズ組織における複合形態の限界-米国における分離法-」 平成20年3月 『経  営論集』第71号、 東洋大学経営学部、 pp.269-285.
31.「MOTと中小企業の経営力の創成-MOTの3領域と経営発展能力-」(査読付) 平成18年3月
  『経営力創成研究』第2号。経営力創成研究センター pp.45-58.
30.「わが国におけるフランチャイジングの生成」 平成18年3月 『経営論集』第67号、 東洋大学 経営学部、 pp.133-149.
29.「フランチャイジングにおける組織間関係」 平成17年11月 『経営論集』第66号、 東洋大学 経営学部、 pp.63-78.
28.「ハイパー併設SSと石油流通システムの変化」 平成17年3月 『経営論集』第65号、 東洋大学  経営学部、pp.35-50
27.「フランチャイジングの萌芽とA&W沖縄」 平成17年3月 『経営論集』第64号、 東洋大学経 営学部、pp.21-37
26.「ドイツの石油流通における中小独立業者」 平成16年11月 『経営論集』第63号、 東洋大学 経営学部、 pp.125-139 
25.「生活密着型SCへの提言-SC形態の変化と多様化からみた生活密着型SC」 平成16年6月 『 URERU』 6月号、日本ショッピングセン ター協会 、 pp.38-42.
24.「競争優位としてのアメニティ」(査読付) 平成16年3月 『経営教育研究 7-企業経営のフロ ンティア』日本経営教育学会機関誌編集委員会 、 pp.17-32.
23.「フランチャイジングの定義と優位性の源泉」 平成15年3月 東洋大学経営研究所『経営研究 所論集』 第26号、 pp.27-45.
22.[石油製品における公正な取引基盤の必要性」 平成13年9月 『経営学の新世紀』(経営学論集 71)、日本経営学会.
21.「英国の石油流通機構の変革-異業種参入への対抗と中小石油販売業」 平成13年2月 『経営 研究所論集』第24号、東洋大学経営 、 pp.313-329.
20.「ガソリンスタンドの多様化と販売競争の方向性」 平成12年1月 『ペトロテック』石油学会 第23巻第1号(通巻265号) 、pp.57-62.
19.「フランスにおける石油製品流通機構―規制緩和と中小企業政策」 平成12年3月 "『経営論集 』第51号、 東洋大学経営学部、 pp.1-20.
18.「石油製品の価格構造と価格形成メカニズム」 平成12年2月 『経営研究所論集』第23号、
  東洋大学経営研究所 、 pp.225-257.
17.「オーストラリアの石油流通機構の生成と発展―規制緩和と中小石油販売業者」 平成11年  11月 『経営論集』第50号、 東洋大学経営学部、 pp.31-54.
16.「石油政策と流通競争基盤の形成―石油元売のチャネル構築と外貨割当制度」 平成11年3月  『経営論集』第49号、 東洋大学経営学部 、 pp.1-18.
15.「石油流通機構の統制と変質-需要構造の変化と戦前・戦中の燃料政策-」 平成11年2月
 『経営研究所論集』第22号、東洋大学経営研究所 、 pp.13-36.
14.「石油流通機構の生成と石油流通取引の原型」 平成10年11月 "『経営論集』第48号、 東洋大 学経営学部、pp.87-106.
13.「石油流通と商標権問題」 平成9年12月 『経営論集』、第46号、東洋大学経営学部、     pp.63-86.
12.「我が国における灯油の流通構造―灯油の流通機構構造と小売競争構造―」 平成9年3月 、青 森公立大学 『経営経済学研究』第2巻 第2号、 pp.112-143.
11.「石油元売のマーケティング・チャネル再構築 -量販型SSの認知とSSの業態化-」 平成 8年12月 、 日本商業学会 年報(1996年度)
10.「SSの類型化とチャネル戦略-石油元売のマーケティング・チャネル再構築」(査読付、研 究ノート)平成8年12月、研究年報「経済学」(東北大学)、第58巻第3号(通巻第205号)    pp.121-135.
9.「ガソリン流通の二重系列構造-石油元売のマーケティング・チャネル再構築(2) 平成8年  9月 、『青森公立大学経営経済学研究』、第2巻第1号 、 pp.2-25.
8.「ガソリン・マーケティング・チャネルの基盤整備と標準化ー元売マーケティング・チャネル の再構築」(査読付) 平成8年9月 研究年報「経済学」(東北大学)、第58巻第2号(通巻 第 204号)、 pp.15-33.
7.「知覚リスクを核としたサービス業の競争優位」 平成8年1月 日本商業学会年報(1995年度)  pp.211-216.
6.「米国におけるファクトリー・アウトレットモールの拡散とメーカーのマルチチャネル政策」  平成8年3月 『青森公立大学経営経 済学研究』第1巻第1号 、 pp.14-25.
5.「プロダクトライフサイクルのパラメーターに関する実証研究-耐久消費財のPLCにおける 検証-」 平成5年2月 『産能短期大学紀要』第25号、pp.35-46.
4.「石油流通政策とマーケティング・チャネル管理-ガソリン流通と流通政策を中心として-」  平成5年12月  日本商業学会年報 (1992年度) 、 pp.85-93.            3.「石油のマーケティング・チャネル構造-日本のガソリン流通構造-」 平成4年2月 『産能短期 大学紀要』第25号、 pp.77-92.
2.「消費者のリスクリダクション行動とサービス業マーケティング-コンジョイント分析による サービス業選択調査から 平成3年2月 『産能短期大学紀要』第25号 、 pp.1-17.
1.「多品種化の小売業に与える影響ー消費者のリスクリダクション行動から」 平成2年2月 『産能 短期大学紀 要』第23号、 pp.49-71.