2014年度 環境問題概論

学生による授業評価アンケート集計結果

登録受講者数 233人 回答者数 124人

平均評価
評価詳細
回答者のコメント
集計結果に対する巖の所見

★ 平均評価今年(前年)
問3:あなたの、この授業についての出席状況はどうでしたか。87.5点(88.0点)
問4:あなたが、この授業を選んだ理由は何ですか。(1つ選ぶ)66.5点(59.7点)
問5:あなたは、この授業に対して、予習・復習・課題なで1週間あたりどれくらい勉強していますか。(授業時間を除く)24.2点(24.8点)
問6:あなたは、この授業をどのくらい理解していますか。69.6点(69.6点)
問7:あなたは、この授業では、私語等を慎むよう心がけましたか。87.3点(87.4点)
問8:授業担当者の授業に対する熱意や意欲が感じられましたか。89.3点(85.4点)
問9:授業担当者は、受講者に興味がわくように工夫して授業を進めていましたか。88.9点(81.2点)
問10:授業担当者は、受講生の反応や理解度を見ながら授業を進めていましたか。82.5点(74.4点)
問11:授業担当者は、定刻通り授業を開始・終了するよう努め、授業時間を有効に活用しようと努力していましたか。88.7点(83.6点)
問12:授業担当者は、毎時間の授業目標や、授業での大切なポイントをきちんと示していましたか。85.4点(79.7点)
問13:授業担当者は、成績評価基準を明確に示していましたか。82.2点(77.9点)
問14:授業担当者の話し方は、聞き取りやすいものでしたか。88.6点(86.4点)
問15:この授業では、板書やプレゼンテーション、配付資料の文字は読みやすかったですか。89.0点(85.0点)
問16:授業担当者は私語等に対して、適切な対処をしていましたか。85.3点(85.2点)
問17:授業内容は、あなたの興味・関心を呼び起こしましたか。83.3点(76.6点)
問18:授業担当者は、受講生が質問や相談がしやすいような配慮をしていましたか。83.5点(76.1点)
問19:あなたにとってこの授業は、総合的に判断して有益な授業でしたか。88.6点(80.0点)
 


★ 結果詳細
問3:あなたの、この授業についての出席状況はどうでしたか。回答数割合
1 90%以上出席7157.3%
2 60〜89%程度出席4536.3%
3 40〜59%程度出席75.6%
4 10〜39%程度出席10.8%
5 10%未満の出席00.0%
 
問4:あなたが、この授業を選んだ理由は何ですか。(1つ選ぶ)回答数割合
1 専門性を高めるため97.3%
2 興味があったから9072.6%
3 必修科目だから21.6%
4 時間割の都合2016.1%
5 単位修得が容易だから32.4%
 
問5:あなたは、この授業に対して、予習・復習・課題なで1週間あたりどれくらい勉強していますか。(授業時間を除く)回答数割合
1 3時間以上64.8%
2 1~3時間未満97.3%
3 30分~1時間未満1612.9%
4 30分未満3629.0%
5 していない5645.2%
 
問6:あなたは、この授業をどのくらい理解していますか。回答数割合
1 よく理解している1512.1%
2 まあまあ理解している7661.3%
3 どちらとも言えない2621.0%
4 あまり理解していない54.0%
5 全く理解していない21.6%
 
問7:あなたは、この授業では、私語等を慎むよう心がけましたか。回答数割合
1 そう思う7963.7%
2 どちらかと言えばそう思う3427.4%
3 どちらとも言えない75.6%
4 あまりそう思わない10.8%
5 そうは思わない32.4%
 
問8:授業担当者の授業に対する熱意や意欲が感じられましたか。回答数割合
1 そう思う7862.9%
2 どちらかと言えばそう思う4133.1%
3 どちらとも言えない43.2%
4 あまりそう思わない00.0%
5 そうは思わない10.8%
 
問9:授業担当者は、受講者に興味がわくように工夫して授業を進めていましたか。回答数割合
1 そう思う7560.5%
2 どちらかと言えばそう思う4435.5%
3 どちらとも言えない43.2%
4 あまりそう思わない10.8%
5 そうは思わない00.0%
 
問10:授業担当者は、受講生の反応や理解度を見ながら授業を進めていましたか。回答数割合
1 そう思う5846.8%
2 どちらかと言えばそう思う4939.5%
3 どちらとも言えない1411.3%
4 あまりそう思わない21.6%
5 そうは思わない10.8%
 
問11:授業担当者は、定刻通り授業を開始・終了するよう努め、授業時間を有効に活用しようと努力していましたか。回答数割合
1 そう思う7661.3%
2 どちらかと言えばそう思う4133.1%
3 どちらとも言えない64.8%
4 あまりそう思わない10.8%
5 そうは思わない00.0%
 
問12:授業担当者は、毎時間の授業目標や、授業での大切なポイントをきちんと示していましたか。回答数割合
1 そう思う6754.5%
2 どちらかと言えばそう思う4435.8%
3 どちらとも言えない97.3%
4 あまりそう思わない21.6%
5 そうは思わない10.8%
 
問13:授業担当者は、成績評価基準を明確に示していましたか。回答数割合
1 そう思う5948.4%
2 どちらかと言えばそう思う4637.7%
3 どちらとも言えない129.8%
4 あまりそう思わない32.5%
5 全くそう思わない21.6%
 
問14:授業担当者の話し方は、聞き取りやすいものでしたか。回答数割合
1 そう思う7662.8%
2 どちらかと言えばそう思う3629.8%
3 どちらとも言えない86.6%
4 あまりそう思わない10.8%
5 全くそう思わない00.0%
 
問15:この授業では、板書やプレゼンテーション、配付資料の文字は読みやすかったですか。回答数割合
1 そう思う7864.5%
2 どちらかと言えばそう思う3428.1%
3 どちらとも言えない86.6%
4 あまりそう思わない10.8%
5 全くそう思わない00.0%
 
問16:授業担当者は私語等に対して、適切な対処をしていましたか。回答数割合
1 そう思う6856.2%
2 どちらかと言えばそう思う4033.1%
3 どちらとも言えない86.6%
4 あまりそう思わない54.1%
5 全くそう思わない00.0%
 
問17:授業内容は、あなたの興味・関心を呼び起こしましたか。回答数割合
1 そう思う5948.8%
2 どちらかと言えばそう思う4839.7%
3 どちらとも言えない119.1%
4 あまりそう思わない10.8%
5 全くそう思わない21.7%
 
問18:授業担当者は、受講生が質問や相談がしやすいような配慮をしていましたか。回答数割合
1 そう思う5747.1%
2 どちらかと言えばそう思う5041.3%
3 どちらとも言えない129.9%
4 あまりそう思わない21.7%
5 全くそう思わない00.0%
 
問19:あなたにとってこの授業は、総合的に判断して有益な授業でしたか。回答数割合
1 そう思う7562.0%
2 どちらかと言えばそう思う4033.1%
3 どちらとも言えない43.3%
4 あまりそう思わない10.8%
5 全くそう思わない10.8%
 


★ 学生による授業評価アンケートに書かれたコメント(順不同、コメントのあったもの全部)

■評価できる点

「スライドに表示される資料がとても見やすく、説明がわかりやすい。授業についての意欲が湧くように、動画や画像をたくさん用いてくれていたので、とてもわかりやすかった。楽しい授業でした。」

「プレゼンの文字も読みやすく、私語に対しての注意もしていて、受講した中で一番良かったと思える。」

「授業中の私語に関しては素晴らしく対処してくれるのはとてもいい。」

「環境問題について詳しく知れる。」

「新聞記事など資料を使って情報提供(環境に関する)をしていたのは良かったと思う。」

「ぼんやりした環境問題の知識が、明確に見えるようになった。」

「授業中に見る動画がおもしろいです。」

「前期も先生の講義をとっていましたがとても楽しい講義だったので後期もとりましたが、後期も楽しかったです。」

「自分が学びたい内容なので、とても有益な授業になっています。」

「アクションレポートなど実際に自分で調べて環境問題と向き合える機会を与えてくれたこと。面白いビデオが多く興味を持って最後まで見ることができた。」

「分かり易くおもしろい。」

「素晴らしい授業だと思います。」

「環境に関するニュースを気にするようになりました。これは環境に良い、それは環境に悪いなどを気にするようになりました。」


■改善してほしい点

「穴埋め箇所が、地の文と同じように出るので、どこを埋めるのかわかり辛いときがあった。私語に対してもう少し厳しくても良いと思います。」

「話を聞いていると、どうしても眠くなります。」


★ 集計結果に対する巖の所見(自己評価委員会に提出したもの)

環境問題の基礎を30回に渡って講義した授業。その間に、3回のアクションレポート(自宅のエネルギー消費量を調べる、住んでいる自治体のゴミ分別を調べる、身近な食品添加物について調べる)と4回のイン・クラス・レポート(温暖化、リサイクル、化学物質汚染、水と土と食料)を課した。授業ではパワーポイントを使用し、ノートに書き写す手間を軽減するために、キーワードを空欄にしたプリントを配布した。この配布プリントと、パワーポイントのスライドを集約したものは、授業後にPDF書類として教材サーバに公開した。イン・クラス・レポートは、その時点まで4〜5回分の講義内容を振り返りまとめるために、中学生からの質問に回答するという形で各テーマを解説する文章を書くもので、その日に出題し、その場で書き上げて提出してもらう。人に説明しようとしてはじめて自分の理解不足に気づく、ということをねらっている。  問19「総合的に判断して有益な授業だったか」に対する評価が88.6点ということは素直に嬉しい。他の評価もおおむね高く、努力した甲斐があったというもの。自由記述も肯定的な意見がほとんどだった。ただし、問6の理解度の自己判定が高くないのは残念。問5の予習・復習時間が少ないことと関連するのであろう。グーチョキパーで回答するクイズを行ったり、到達目標を配布したりと、少しずつ改良は重ねているのだが、まだまだ一方的な講義であることは否めない。


巖の部屋に戻る | 2014年度環境問題概論 | 2014年度環境問題概論期末試験 | 2014年度環境問題概論成績分布

2015.03.22