受験者数:498人
平均点:107.4点 (190点満点)
最高点:188点
05E1★75の K. Y くん、Good job !
4回のイン・クラス・レポート、3回のアクション・レポートおよび自由提出のボーナスレポートが標準的な出来で各10点、これと期末試験190点満点の成績を合計して、210点以上ならA、180点以上でB、150点以上でC、150点未満でDとした。レポートを出しても期末試験を受けなかった者はX判定にしてある。
レポートでは、内容的なばらつきがさほど大きくなかったので差はつきにくかった。極端に内容の少ないもの、講義で強調した点に触れていないものは減点した。
単位取得率56.6%は厳しい数字に見えるがこれはX判定が多いせいであり、期末受験者数あたりでは70%以上。甘すぎるかもしれない。ちゃんと出席して話を聞いていた者はレポートも出し期末でも190点中100点以上をとる。聞いていなかった者は60,70点というような点を取る。期末試験の得点分布を見ても、そうした二山型の分布をしているように見える。レポートの回数が多いため、出し切れなかった者が挽回できるようにボーナスレポートも受け付けていたので、それでも落ちる者に同情の余地はない。
X判定が多い原因として、教室に比して受講者が多すぎたとことがあるかもしれず、その点は申し訳なく思う。しかし、混雑や窮屈さ程度のことを理由に学ぶ権利を放棄するのは、自分の損失以外のなにものでもないことをわかってもらいたい。
A 99 B 137 C 129 D 133 X 147 受講者数 645名
単位取得率 56.6%
巖の部屋へ戻る | 環境問題概論期末試験 | 学生による授業評価
2006. 2. 22.