T.略歴
1939年 1月 東京市芝区新堀町に誕生
1945年 4月 強制疎開先の栃木県で、喜連川国民学校に入学
1945年 秋 東京府芝国民学校に転学
1951年 3月 東京都港区立芝小学校を卒業
1954年 3月 東京都港区立芝浜中学校を卒業
1957年 3月 東京都立日比谷高等学校を卒業
4月 東京大学教養学部理科2類に入学
1959年 4月 東京大学理学部生物学科植物学課程に進学
1961年 3月 同 卒業
4月 東京大学大学院化学系研究科生物化学専門課程修士課程に入学
1963年 3月 同 修了
4月 東京大学大学院理学系研究科生物化学専門課程博士課程に進学
1965年 5月 同 中途退学
東京大学理学部助手に就任
1966年 3月 同 退職
1967年 4月 東京大学文学部哲学科に学士入学
(株)講談社事典局に於いて契約編集者として勤務
1971年 6月 東京大学文学部哲学科を卒業
7月 東京大学大学院人文科学研究科哲学専門課程修士課程に入学
1974年 3月 同 修了 。修士論文「カルナップ研究−科学と形而上学−」
1977年 3月 講談社契約編集者を退職
4月 桃山学院大学経営学部助教授に就任(「科学概論」担当)
1982年 4月 国内研修。学内研究室にて研究(同年9月まで)
1987年 4月 桃山学院大学経営学部教授に昇任
1988年 3月 海外研修、ロンドン歴史研究所(同年9月まで)
1989年 4月 桃山学院大学文学部教授に転任
1993年 4月 同 大学院文学研究科教授を兼任
1995年 4月 国内研修。学内研究室にて研究(翌年3月まで)
2001年 7月 博士(学術)の学位を東京大学大学院より取得
学位論文「ダーウィン進化論の自然神学的背景」
2002年 4月 桃山学院大学社会学部教授に転任
2003年 4月 国内研修。学内研究室にて研究(翌年3月まで)
2009年 3月 桃山学院大学を定年退職
U.学内役職
1993年4月〜1995年3月 総合研究所長
1998年4月〜2003年3月 学芸員・司書課程運営会議議長
2005年4月〜2007年3月 情報センター長
2007年4月〜2009年3月 学芸員・司書課程運営会議議長
2007年4月〜2009年3月 図書館長
V.非常勤歴
1980年 4月〜1982年3月 和歌山大学経済学部「科学史」
2001年10月〜2003年3月 同志社大学工学部「科学史・科学論」
2005年 4月〜2010年3月 放送大学教養学部「生物学の歴史」
W.学会活動
1983年 4月〜1983年11月 日本科学史学会生物学史分科会『生物学史研究』編集係
1999年 5月〜2000年 5月 日本科学史学会第47回年総会準備委員会委員長
2001年12月〜2008年12月 日本科学史学会生物学史分科会会長
2009年 3月〜2010年 1月 日本学術会議史学委員会「科学史上の重要理論の現代的影響検討分科会」委員長