2007年度 学生による授業評価集計結果

● 環境問題概論

登録受講者数 330人 回答者数 223人

平均評価
評価詳細
回答者のコメント
集計結果に対する巖の所見

★ 平均評価
問3:あなたの、この授業についての出席状況はどうでしたか。83.4点
問4:あなたは、この授業に、予習・復習等をしたり、指定された教材を持参するなど、よく準備して臨みましたか。67.0点
問5:あなたは、この授業に意欲的に取り組みましたか。76.7点
問6:あなたは、授業を妨げるような行為(私語・携帯電話等)を慎むよう心がけて受講しましたか。83.6点
問7:あなたは、この授業に興味や関心を持って受講しましたか。84.1点
問8:授業担当者の説明は、わかりやすかったですか。87.2点
問9:授業担当者の言葉は、明瞭で聞き取りやすかったですか。87.3点
問10:授業担当者は、私語に対して注意するなど、勉強する雰囲気を保つよう努力していましたか。88.2点
問11:授業担当者は、遅刻が少なく、授業時間を有効に活用しようと努力していましたか。89.8点
問12:授業担当者は、学生の理解度を測ることに努力していましたか。83.0点
問13:授業は、シラバス(講義計画)に沿って行われましたか。84.3点
問14:プレゼンテーションにおいて、文字や提示されたものは見やすかったですか。86.1点
問15:教材の量や内容(レベル)は、適切でしたか。81.3点
問16:授業内容は、あなたの知的関心を呼び起こしましたか。82.5点
問17:この授業を受講して、満足していますか。82.9点
 


★ 結果詳細
問3:あなたの、この授業についての出席状況はどうでしたか。回答数割合
1 90%以上出席11250.2%
2 60〜89%程度出席8437.7%
3 40〜59%程度出席198.5%
4 10〜39%程度出席62.7%
5 10%未満の出席20.9%
 
問4:あなたは、この授業に、予習・復習等をしたり、指定された教材を持参するなど、よく準備して臨みましたか。回答数割合
1 とてもよく準備した4017.9%
2 だいたいよく準備した10446.6%
3 どちらとも言えない5625.1%
4 あまり準備をしなかった146.3%
5 まったく準備をしなかった94.0%
 
問5:あなたは、この授業に意欲的に取り組みましたか。回答数割合
1 非常に意欲的であった8437.7%
2 意欲的であった9040.4%
3 どちらとも言えない3515.7%
4 あまり意欲的でなかった83.6%
5 全く意欲的でなかった62.7%
 
問6:あなたは、授業を妨げるような行為(私語・携帯電話等)を慎むよう心がけて受講しましたか。回答数割合
1 よく心がけた12556.1%
2 少し心がけた6328.3%
3 どちらとも言えない2511.2%
4 あまり心がけなかった73.1%
5 全く心がけなかった31.3%
 
問7:あなたは、この授業に興味や関心を持って受講しましたか。回答数割合
1 非常に興味・関心をもって受講した11752.5%
2 少し興味・関心をもって受講した8035.9%
3 どちらとも言えない209.0%
4 あまり興味・関心をもたずに受講した20.9%
5 全く興味・関心をもたずに受講した41.8%
 
問8:授業担当者の説明は、わかりやすかったですか。回答数割合
1 非常にわかりやすかった13460.4%
2 わかりやすかった7031.5%
3 どちらとも言えない135.9%
4 少しわかりにくかった20.9%
5 非常にわかりにくかった31.4%
 
問9:授業担当者の言葉は、明瞭で聞き取りやすかったですか。回答数割合
1 非常に聞き取りやすかった13862.2%
2 聞き取りやすかった6328.4%
3 どちらとも言えない167.2%
4 少し聞き取りにくかった20.9%
5 非常に聞き取りにくかった31.4%
 
問10:授業担当者は、私語に対して注意するなど、勉強する雰囲気を保つよう努力していましたか。回答数割合
1 よく努力してた13962.6%
2 努力していた6629.7%
3 どちらとも言えない135.9%
4 あまり努力していなかった31.4%
5 全く努力していなかった10.5%
 
問11:授業担当者は、遅刻が少なく、授業時間を有効に活用しようと努力していましたか。回答数割合
1 よく努力してた15569.8%
2 努力していた5022.5%
3 どちらとも言えない125.4%
4 あまり努力していなかった31.4%
5 全く努力していなかった20.9%
 
問12:授業担当者は、学生の理解度を測ることに努力していましたか。回答数割合
1 よく努力してた11250.5%
2 努力していた7835.1%
3 どちらとも言えない2611.7%
4 あまり努力していなかった31.4%
5 全く努力していなかった31.4%
 
問13:授業は、シラバス(講義計画)に沿って行われましたか。回答数割合
1 そう思う12154.5%
2 どちらかと言えばそう思う7031.5%
3 どちらとも言えない2611.7%
4 あまりそう思わない31.4%
5 全くそう思わない20.9%
 
問14:プレゼンテーションにおいて、文字や提示されたものは見やすかったですか。回答数割合
1 非常に見やすかった13661.5%
2 見やすかった5926.7%
3 どちらとも言えない177.7%
4 少し見にくかった62.7%
5 非常に見にくかった31.4%
 
問15:教材の量や内容(レベル)は、適切でしたか。回答数割合
1 非常に適切であった10346.6%
2 適切であった8237.1%
3 どちらとも言えない2812.7%
4 あまり適切でなかった52.3%
5 全く適切でなかった31.4%
 
問16:授業内容は、あなたの知的関心を呼び起こしましたか。回答数割合
1 非常に呼び起こした11451.6%
2 少し呼び起こした6931.2%
3 どちらとも言えない3114.0%
4 あまり呼び起こさなかった41.8%
5 全く呼び起こさなかった31.4%
 
問17:この授業を受講して、満足していますか。回答数割合
1 非常に満足している10949.3%
2 満足している8036.2%
3 どちらとも言えない2611.8%
4 あまり満足していない52.3%
5 全く満足していない10.5%
 


★ 学生による授業評価アンケートに書かれたコメント(順不同、コメントのあったもの全部)

「とてもわかりやすい授業でした。」

「1. 最初に全体像を説明し各論に入ってほしい・・・理解しやすい。 2. 温暖化のメカニズムをもっとつっこんで説明されたい。」

「大半が高校時代に学んだことだったのでもう少しレベルを上げても良いと思う。全体的によい授業でした。」

「環境問題に強い関心を持つことができました。これからも自分のできる範囲でゴミを減らしたり、環境のことを考えていきたいです。ありがとうございました。」

「興味の持てるわかりやすい授業だが、テストが難しそう。成績をつけるのが厳しいのでは?」

「評価できる点はとても分かりやすく、はっきりと教えていただいたことです。一つずつ良い点、悪い点を教えてくださりよく学べました。教材も分かりやすくて受けてよかったと思います。」

「分かりやすくて、いろいろなことを知った授業なので、すごく楽しかったです。」

「途中からプリントの書き込み方が難しくなったと思います。」

「文字も見やすく、声も聞きやすかったので良かったと思います。」

「大学での授業の中で、一番興味を持つ授業だと思います。プリントを配布されるのがとても分かりやすく、嬉しいです。」

「受講して良かった。」

「もう少しはっきりと話してほしいです。」

「とてもよかった。環境問題をちゃんと知ることができ、自分のあいまいな知識が明確なものになりました。」

「さまざまな環境問題について学ぶことが出来て、大変良い知識を得ることが出来ました。今抱えている環境問題が少しでも改善していけばいいなと思いました。」

「自分の家のことについてのレポートなどは自分自身のことをきちんとしれてよかったと思います。」

「今、現在、環境破壊がすさまじいことで、注目をあびてきている中でこのような授業はとてもありがたかったです。」

「レポートが多いのが大変でしたが、環境問題に対する意識がかなり改善されました。この講義で学んだことを大切にして、自分の出来る限りの範囲で、環境改善に取り組んでいきます。」

「ビデオなど、視聴覚的教材があって理解し易かった。」

「環境問題に興味を持った。いろいろ考えされられた。すごくためになった。」

「授業の進行に合わせてインクラスレポートを作成し、理解度を判定しましたが、理数系の学科で行われている演習様式のようなものも取り入れてほしい。」

「講義中、基本的に教室が静かだったので受けやすかったです。」

「今まで受講した講義の中で、一番興味を引き、勉強意欲が出てくる、すばらしい講義でした。」

「環境のことで少しでも知れてよかった。」

「先生が私たちに興味を持たせるように分かりやすく話してくれたので、良い授業でした。環境についてさまざまな知識を得ることができました。」

「環境破壊に関する情報を全てうのみにすることは危険だと思いました。これからは何をすべきか自分で考え、必要な情報を選んで行動できるようになります。」

「今季履修した講義の中で最も有意義な講義だと思えました。」

「パワーポイントと配布プリントが同じ書き方をしていれば見やすいなあと思いました。この授業のおかげで、新しい発見がたくさんあり、環境について考えるようになりました。1人でも多くの人にこの授業をとってほしいです。」

「パワーポイントもとても見やすくおもしろい授業でした。環境のことについて考える機会を持てて良かったです。授業で習ったことを活かして今後、生活していこうと思います。」

「環境の意外なことが知れておもしろかったです。」

「この授業で現在の環境問題について考えるきっかけができたことが本当に良かったと思います。先生の授業は大変分かりやすかったです。」

「グラフを見やすくしてほしい。」

「環境についてやたら教えているみたいですけど、実際に環境のために何かしているんですか?」

「先生の考察は、おもしろいのですが、事実とまざってしまってわからなくなることがありました。」


★ 集計結果に対する巖の所見(自己評価委員会に提出したもの)

環境問題の基礎を27回に渡って講義した授業。その間に、3回の行動課題レポート(住んでいる自治体のゴミ分別を調べる、自宅のゴミ排出量を調べる、自宅のエネルギー消費量を調べる)と4回のイン・クラス・レポートを課した。イン・クラス・レポートは、その時点まで4〜5回分の講義内容を振り返りまとめるために、中学生からの質問に回答するという形で各テーマを解説する文章を書くもので、授業時間中に出題し授業終了までに書き上げて提出してもらう。長い学期を区切り、復習してもらう目的だが、おおむね好評だったと思われる。

内容については、環境問題に関する情報が日常的に流れるようになってきたため、単に基礎知識の伝達だけではなく、情報の受け取り方(メディア・リテラシー)についても考えてもらうような授業設計を考えた。そのため、一度提示した内容をあとで否定するといったことも起こり、それが教員の個人的見解なのかどうかという点も含め、やや混乱しやすい部分もあったかもしれない。学生による評価はおおむね例年と変わらず肯定的であり、今後も同じ方針を継続したい。


巖の部屋に戻る | 2007年度環境問題概論 | 2007年度環境問題概論期末試験 | 2007年度環境問題概論成績分布

2007.09.03