登録受講者数 129人 回答者数 81人
★ 平均評価 | |
問3:あなたの、この授業についての出席状況はどうでしたか。 | 90.7点 |
問4:あなたは、この授業に、予習・復習等をしたり、指定された教材を持参するなど、よく準備して臨みましたか。 | 52.5点 |
問5:あなたは、この授業に意欲的に取り組みましたか。 | 72.5点 |
問6:あなたは、授業を妨げるような行為(私語・携帯電話等)を慎むよう心がけて受講しましたか。 | 88.6点 |
問7:あなたは、この授業に興味や関心を持って受講しましたか。 | 83.6点 |
問8:授業担当者の説明は、わかりやすかったですか。 | 85.3点 |
問9:授業担当者の言葉は、明瞭で聞き取りやすかったですか。 | 87.5点 |
問10:授業担当者は、私語に対して注意するなど、勉強する雰囲気を保つよう努力していましたか。 | 76.6点 |
問11:授業担当者は、遅刻が少なく、授業時間を有効に活用しようと努力していましたか。 | 91.9点 |
問12:授業担当者は、学生の理解度を測ることに努力していましたか。 | 79.1点 |
問13:授業は、シラバス(講義計画)に沿って行われましたか。 | 81.6点 |
問14:プレゼンテーションにおいて、文字や提示されたものは見やすかったですか。 | 89.7点 |
問15:教材の量や内容(レベル)は、適切でしたか。 | 80.9点 |
問16:授業内容は、あなたの知的関心を呼び起こしましたか。 | 81.6点 |
問17:この授業を受講して、満足していますか。 | 81.6点 |
★ 結果詳細 | ||
問3:あなたの、この授業についての出席状況はどうでしたか。 | 回答数 | 割合 |
1 90%以上出席 | 55 | 67.9% |
2 60〜89%程度出席 | 22 | 27.2% |
3 40〜59%程度出席 | 4 | 4.9% |
4 10〜39%程度出席 | 0 | 0.0% |
5 10%未満の出席 | 0 | 0.0% |
問4:あなたは、この授業に、予習・復習等をしたり、指定された教材を持参するなど、よく準備して臨みましたか。 | 回答数 | 割合 |
1 とてもよく準備した | 6 | 7.4% |
2 だいたいよく準備した | 22 | 27.2% |
3 どちらとも言えない | 33 | 40.7% |
4 あまり準備をしなかった | 14 | 17.3% |
5 まったく準備をしなかった | 6 | 7.4% |
問5:あなたは、この授業に意欲的に取り組みましたか。 | 回答数 | 割合 |
1 非常に意欲的であった | 25 | 30.9% |
2 意欲的であった | 31 | 38.3% |
3 どちらとも言えない | 19 | 23.5% |
4 あまり意欲的でなかった | 4 | 4.9% |
5 全く意欲的でなかった | 2 | 2.5% |
問6:あなたは、授業を妨げるような行為(私語・携帯電話等)を慎むよう心がけて受講しましたか。 | 回答数 | 割合 |
1 よく心がけた | 57 | 70.4% |
2 少し心がけた | 16 | 19.8% |
3 どちらとも言えない | 5 | 6.2% |
4 あまり心がけなかった | 1 | 1.2% |
5 全く心がけなかった | 2 | 2.5% |
問7:あなたは、この授業に興味や関心を持って受講しましたか。 | 回答数 | 割合 |
1 非常に興味・関心をもって受講した | 41 | 50.6% |
2 少し興味・関心をもって受講した | 29 | 35.8% |
3 どちらとも言えない | 10 | 12.3% |
4 あまり興味・関心をもたずに受講した | 0 | 0.0% |
5 全く興味・関心をもたずに受講した | 1 | 1.2% |
問8:授業担当者の説明は、わかりやすかったですか。 | 回答数 | 割合 |
1 非常にわかりやすかった | 43 | 53.8% |
2 わかりやすかった | 28 | 35.0% |
3 どちらとも言えない | 8 | 10.0% |
4 少しわかりにくかった | 1 | 1.3% |
5 非常にわかりにくかった | 0 | 0.0% |
問9:授業担当者の言葉は、明瞭で聞き取りやすかったですか。 | 回答数 | 割合 |
1 非常に聞き取りやすかった | 49 | 61.3% |
2 聞き取りやすかった | 22 | 27.5% |
3 どちらとも言えない | 9 | 11.3% |
4 少し聞き取りにくかった | 0 | 0.0% |
5 非常に聞き取りにくかった | 0 | 0.0% |
問10:授業担当者は、私語に対して注意するなど、勉強する雰囲気を保つよう努力していましたか。 | 回答数 | 割合 |
1 よく努力してた | 32 | 40.0% |
2 努力していた | 28 | 35.0% |
3 どちらとも言えない | 15 | 18.8% |
4 あまり努力していなかった | 3 | 3.8% |
5 全く努力していなかった | 2 | 2.5% |
問11:授業担当者は、遅刻が少なく、授業時間を有効に活用しようと努力していましたか。 | 回答数 | 割合 |
1 よく努力してた | 61 | 76.3% |
2 努力していた | 14 | 17.5% |
3 どちらとも言えない | 4 | 5.0% |
4 あまり努力していなかった | 0 | 0.0% |
5 全く努力していなかった | 1 | 1.3% |
問12:授業担当者は、学生の理解度を測ることに努力していましたか。 | 回答数 | 割合 |
1 よく努力してた | 36 | 45.0% |
2 努力していた | 26 | 32.5% |
3 どちらとも言えない | 15 | 18.8% |
4 あまり努力していなかった | 1 | 1.3% |
5 全く努力していなかった | 2 | 2.5% |
問13:授業は、シラバス(講義計画)に沿って行われましたか。 | 回答数 | 割合 |
1 そう思う | 39 | 48.8% |
2 どちらかと言えばそう思う | 23 | 28.8% |
3 どちらとも言えない | 18 | 22.5% |
4 あまりそう思わない | 0 | 0.0% |
5 全くそう思わない | 0 | 0.0% |
問14:プレゼンテーションにおいて、文字や提示されたものは見やすかったですか。 | 回答数 | 割合 |
1 非常に見やすかった | 57 | 71.3% |
2 見やすかった | 14 | 17.5% |
3 どちらとも言えない | 8 | 10.0% |
4 少し見にくかった | 1 | 1.3% |
5 非常に見にくかった | 0 | 0.0% |
問15:教材の量や内容(レベル)は、適切でしたか。 | 回答数 | 割合 |
1 非常に適切であった | 37 | 46.3% |
2 適切であった | 28 | 35.0% |
3 どちらとも言えない | 13 | 16.3% |
4 あまり適切でなかった | 1 | 1.3% |
5 全く適切でなかった | 1 | 1.3% |
問16:授業内容は、あなたの知的関心を呼び起こしましたか。 | 回答数 | 割合 |
1 非常に呼び起こした | 39 | 48.8% |
2 少し呼び起こした | 26 | 32.5% |
3 どちらとも言えない | 13 | 16.3% |
4 あまり呼び起こさなかった | 1 | 1.3% |
5 全く呼び起こさなかった | 1 | 1.3% |
問17:この授業を受講して、満足していますか。 | 回答数 | 割合 |
1 非常に満足している | 38 | 47.5% |
2 満足している | 28 | 35.0% |
3 どちらとも言えない | 12 | 15.0% |
4 あまり満足していない | 1 | 1.3% |
5 全く満足していない | 1 | 1.3% |
★ 学生による授業評価アンケートに書かれたコメント(順不同、コメントのあったもの全部)
「パソコンでの説明やったからわかりやすくて見やすかった。毎回コメントの返答もあって質問しやすかった。」
「パソコンを駆使し、上手に説明してもらえたので解りやすかった。」
「もう少し専門的な話であっても良かったと思う。スクリーンの文字がみやすくて、写真もあったので分かりやすかった。面白い授業でした。」
「もっと ユーモアな言葉で授業を受けて欲しい。」
「もっと多くの動物の生態がわかるビデオを見たかった。」
「わかりやすかったです。」
「興味がわいたので、後期の環境問題の講義も受講してみたいと思います。」
「週一回の授業なので、毎回前時間の復習を必ずしてくださったことが、授業への導入として、良かったと思います。」
「春学期で受講した授業の中で、一番おもしろかったです。2年でも自然科学を受けます。」
「生徒の意見を尊重してくれる先生だと思う。半期で終わってしまうのが残念。でも、レポートは大変でした。コメントカードの回収を楽しみにしていました。」
「生物、環境に少しでも興味があれば、これほど楽しく、おもしろく学べるものはないと思いました。身近な所で生物が絶滅の危機にさらされているのも、この授業で初めて知りました。今後、身の回りの環境にも目をくばろうと思いました。」
「生物の大切さを学べれて、生物保護を気をつけないかんなと感じた。」
「説明が時折冗長過ぎることもあるが学生の理解を考えると仕方ないのかもしれない。最近の若者は理解力がなさすぎるからな。一回生が言うのもなんだが。」
「先生がとてもわかりやすくいい授業をしてくれてよかったです。」
「他大学には持久走サークルがあるのに、この大学にはない。つくった方がよいと思います。」
「普段の生活で、動物や植物、環境について知る機会があまりなかったので、この授業はとても興味のわく、楽しい授業でした。」
「いつも生徒の質問に答えてくれる先生なのでとても信頼できる。」
「クーラーのにおいが強くていやでした。後、一限目からスライドを見続けるのがあまり良いとは思わない。」
「この授業は、私達の身近にある環境問題の話なので、すごく興味が湧くし、分かりやすい。」
「コメントに対する回答、楽しく読ませてもらいました。」
★ 集計結果に対する巖の所見(自己評価委員会に提出したもの)
人間の生活がどのように生物の働きによって支えられているか、そしてその生物の多くが今どのような理由で滅びようとしているかを、できるだけ平易にわかりやすく解説し、生物保全に関する基本的な事項を理解してもらうことを目的とした科目である。毎回コメントを提出してもらい、それに対する回答をプリントして毎回配布することで、理解度をはかりつつ講義へのフィードバックを行った。また2度のレポートは講義でそのテーマを扱う前に自習してもらうことを目的に設定した。
授業中の手応えと違うことなく高い評価を得られたと判断できるが、問10の私語と問12の理解度がやや低めである。私語についてはコメントにも何度か書かれていたため注意していたつもりであったが、教室の構造的なことであろうか、最後部の私語に気づきにくいところがあったようである。中央部まで時折移動して確認すべきだったかもしれない。理解度については、小テストのようなことをしなかったので努力していないと判断されたかもしれないが、上記のように毎回のコメントを読めば、理解が難しいところがどうかは容易に判断できた。毎回のコメントにも自由記述のコメントにも満足の声が多かったので、充実した授業ができたと自負している。
巖の部屋に戻る | 2006年度世界市民 | 2006年度世界市民期末試験 | 2006年度世界市民成績分布
2006.09.10