2004年度 学生による授業評価集計結果

世界市民(滅び行く生物を守る)

登録受講者数 220人 回答者数 172人

平均評価
評価詳細
回答者のコメント
集計結果に対する巖の所見

★ 平均評価
問3:あなたの、この授業についての出席状況はどうでしたか。93.2点
問4:あなたは、この授業に、予習・復習等をしたり、指定された教材を持参するなど、よく準備して臨みましたか。43.5点
問5:あなたは、この授業に意欲的に取り組みましたか。65.4点
問6:あなたは、授業を妨げるような行為(私語・携帯電話等)を慎むよう心がけて受講しましたか。79.5点
問7:あなたは、この授業に興味や関心を持って受講しましたか。72.8点
問8:授業担当者の説明は、わかりやすかったですか。76.9点
問9:授業担当者の言葉は、明瞭で聞き取りやすかったですか。78.7点
問10:授業担当者は、私語に対して注意するなど、勉強する雰囲気を保つよう努力していましたか。88.8点
問11:授業担当者は、遅刻が少なく、授業時間を有効に活用しようと努力していましたか。87.9点
問12:授業担当者は、学生の理解度を測ることに努力していましたか。75.6点
問13:授業は、シラバス(講義計画)に沿って行われましたか。73.8点
問14:プレゼンテーションにおいて、文字や提示されたものは見やすかったですか。73.7点
問15:教材の量や内容(レベル)は、適切でしたか。68.2点
問16:授業内容は、あなたの知的関心を呼び起こしましたか。70.0点
問17:この授業を受講して、満足していますか。73.2点
 


★ 結果詳細
問3:あなたの、この授業についての出席状況はどうでしたか。回答数割合
1 90%以上出席13377.3%
2 60〜89%程度出席3118.0%
3 40〜59%程度出席84.7%
4 10〜39%程度出席00.0%
5 10%未満の出席00.0%
 
問4:あなたは、この授業に、予習・復習等をしたり、指定された教材を持参するなど、よく準備して臨みましたか。回答数割合
1 とてもよく準備した1810.5%
2 だいたいよく準備した2615.1%
3 どちらとも言えない5532.0%
4 あまり準備をしなかった3922.7%
5 まったく準備をしなかった3419.8%
 
問5:あなたは、この授業に意欲的に取り組みましたか。回答数割合
1 非常に意欲的であった3822.1%
2 意欲的であった5934.3%
3 どちらとも言えない5029.1%
4 あまり意欲的でなかった2112.2%
5 全く意欲的でなかった42.3%
 
問6:あなたは、授業を妨げるような行為(私語・携帯電話等)を慎むよう心がけて受講しましたか。回答数割合
1 よく心がけた8951.7%
2 少し心がけた4023.3%
3 どちらとも言えない3218.6%
4 あまり心がけなかった74.1%
5 全く心がけなかった42.3%
 
問7:あなたは、この授業に興味や関心を持って受講しましたか。回答数割合
1 非常に興味・関心をもって受講した5129.7%
2 少し興味・関心をもって受講した7141.3%
3 どちらとも言えない3620.9%
4 あまり興味・関心をもたずに受講した127.0%
5 全く興味・関心をもたずに受講した21.2%
 
問8:授業担当者の説明は、わかりやすかったですか。回答数割合
1 非常にわかりやすかった5633.1%
2 わかりやすかった7745.6%
3 どちらとも言えない2917.2%
4 少しわかりにくかった74.1%
5 非常にわかりにくかった00.0%
 
問9:授業担当者の言葉は、明瞭で聞き取りやすかったですか。回答数割合
1 非常に聞き取りやすかった6337.3%
2 聞き取りやすかった7745.6%
3 どちらとも言えない2112.4%
4 少し聞き取りにくかった74.1%
5 非常に聞き取りにくかった10.6%
 
問10:授業担当者は、私語に対して注意するなど、勉強する雰囲気を保つよう努力していましたか。回答数割合
1 よく努力してた10964.5%
2 努力していた4727.8%
3 どちらとも言えない105.9%
4 あまり努力していなかった31.8%
5 全く努力していなかった00.0%
 
問11:授業担当者は、遅刻が少なく、授業時間を有効に活用しようと努力していましたか。回答数割合
1 よく努力してた10964.5%
2 努力していた4124.3%
3 どちらとも言えない1710.1%
4 あまり努力していなかった10.6%
5 全く努力していなかった10.6%
 
問12:授業担当者は、学生の理解度を測ることに努力していましたか。回答数割合
1 よく努力してた5934.9%
2 努力していた6538.5%
3 どちらとも言えない3721.9%
4 あまり努力していなかった63.6%
5 全く努力していなかった21.2%
 
問13:授業は、シラバス(講義計画)に沿って行われましたか。回答数割合
1 そう思う5432.0%
2 どちらかと言えばそう思う6236.7%
3 どちらとも言えない4627.2%
4 あまりそう思わない53.0%
5 全くそう思わない21.2%
 
問14:プレゼンテーションにおいて、文字や提示されたものは見やすかったですか。回答数割合
1 非常に見やすかった5934.9%
2 見やすかった5532.5%
3 どちらとも言えない4526.6%
4 少し見にくかった74.1%
5 非常に見にくかった31.8%
 
問15:教材の量や内容(レベル)は、適切でしたか。回答数割合
1 非常に適切であった4224.9%
2 適切であった5130.2%
3 どちらとも言えない6639.1%
4 あまり適切でなかった84.7%
5 全く適切でなかった21.2%
 
問16:授業内容は、あなたの知的関心を呼び起こしましたか。回答数割合
1 非常に呼び起こした4224.9%
2 少し呼び起こした6940.8%
3 どちらとも言えない4426.0%
4 あまり呼び起こさなかった105.9%
5 全く呼び起こさなかった42.4%
 
問17:この授業を受講して、満足していますか。回答数割合
1 非常に満足している5130.2%
2 満足している6538.5%
3 どちらとも言えない4526.6%
4 あまり満足していない63.6%
5 全く満足していない21.2%
 


★ 学生による授業評価アンケートに書かれたコメント(順不同、コメントのあったもの全部)

「受講終了後、実際に「生物絶滅に対処する活動」の機会を与えてもらえるとありがたい。ビデオでの授業は特によくわかる。楽しい。自分でもこちらの方の受け身の機会は家庭に於いてもみつける努力をしたい。」

「動物の事をもっと多くやってもらいたかった。ビデオの時間をもう少し長くしてほしい。」

「自然と動物との関わりに対して、具体的なビデオや本などの使用について、大変理解しやすかった。」

「授業が真面目に受けられる雰囲気なので良かったです。」

「授業ペースや説明はとてもよかった。ただ、シラバスにそってないと感じた。」

「動物の話をもっと出してほしかった。」

「ビデオでの引用が良いと思った。」

「ビデオを見ることが多いので理解しやすい。」

「レポート(第1回)の題材の資料が少なくて苦労した。ビデオをもっと見たかった。」

「すごくわかりやすかったし好きな授業でした。」

「最近ビデオを観るのが少ない」

「黒板の字も見やすく、声も聞きとりやすく、授業の内容にもとても関心がわき楽しく受けることができました。」

「いつも楽しい授業で嬉しいです。」

「テーマがわかりやすくいいと思う。」

「もうちょっと生徒の立場にたって授業してほしかった。あと、テンションが低いので、みんな途中から寝てしまってました。」

「テストのために講義を聞いているのではないが、どういう風なテストなのか言ってほしい。」

「ビデオを見る事で関心も深まるし毎回ほぼ見ているので良いと思う。」

「出来ればビデオを増やしてほしい。」

「あまり専門的でもなく、思想的なかたよりもないバランスのとれた授業であるように思います。その分刺激が少ないかもしれません。」

「ノートがとりやすいのでとても良い。ビデオを見せてくれるので実際の話が分かって良い。私自身この内容の授業は好きなのでおもしろい。」

「もう少しためになることをして欲しい。」

「どの時間も非常に分かりやすく、環境問題への関心が深まった。」

「この授業は春学期の中で1番興味のある授業でした。残り3回よろしくお願いします。」

「出席点を重視するのはいいが、テストがどうやっておこなわれるのか、どのようなものなのか教えてほしい。」

「おもしろい。」

「先生わかりやすい。ありがとう。そして涙・・・・。」

「この世界市民の授業はとても興味があって、一番楽しい授業でした。世界市民以外でも、このようなテーマの授業があるといいなと思いました。」

「もっとビデオなど見してほしいと思う。」

「毎回コメントをかくのは良いことだと思います。」

「最初、黒板の字が見えにくかったので、アンケートにかいたら、次の授業のとき字が見えやすくなっていたのが嬉しかった。」

「すごくおもしろく私にとっては興味があるので楽しい授業です。もっとビデオを見たいです。」

「VTR等の映像資料を見ている最中に早送り等をせずに初めから編集等をしてしっかり見れるようにした方がいいと思う。」


★ 集計結果に対する巖の所見(自己評価委員会に提出したもの)

人間が、身の回りの生き物たちによってどのような恩恵を受けているか、その生き物たちが今なぜ危機にあり、私たちは何をすべきなのか、というテーマを、ほぼ毎回20〜30分のビデオを上映し、できるだけ平易に講義した。今回初めての科目だったので評価結果が気になったが、まあまあの結果だろうか。毎回提出してもらうコメントカードが成績に影響するので、出席率は高く、アンケートの回答率も高い。

150人以上が出席する授業で、問10の「私語注意」の評価が高いのはうれしい。私語に関する受講者からの苦情が多かったので、できるだけ私語を放置しないようにした結果と解釈したい。問14の「プレゼンテーション」の評価がやや低めだが、ビデオ上映と黒板使用のうち、やはり黒板が問題であろうか。字が大きくて見やすいとのコメントももらっていたのだが、教室後方から見ればやはり見づらいだろうと思う。大教室ではPowerPointを使用した方がいいのかもしれない。他の質問項目に比べ、問16の「知的関心」の評価が低いのにはガックリ。感触はよかったと思ったのだが、惹きつける力はまだまだか。問15については、教科書もプリントもなかったので該当しない。


巖の部屋に戻る

2004.08.28