新着情報
2012年3月26日
全関西ジムカーナ選手権大会
場所:西名阪スポーツランド
参加大学:12校 ドライバー34名
結果:団体5位
個人成績: 吉村1回生7位
梅田3回生11位
岡田1回生25位
2012年3月17日
卒業生しました。今後の活躍をきたしています。
卒業生:金井陽介・北条克真・森岡和紀
2012年3月5日
十二大対抗ジムカーナ選手権大会
場所:西名阪スポーツランド
参加大学:桃山学院大学・大阪工業大学・神戸大学・大阪府立大学・大阪経済大学・大阪大学・関西大学
当日は、どしゃ降りのウエット路面での試合となりましたが、1回生のメンバーで頑張りました。
結果:団体5位
個人成績:泉本1回生13位
吉村1回生16位
平井1回生18位
2011年3月17日 卒業式が執り行われました。
今後のご活躍を期待しています!!
卒業生:西村直人 山口哲史 木村龍太 金谷安紘 小川奈央美 桶田杏奈 竹中結美
![]() |
|||
![]() |
2011年3月14日 12大学ジムカーナ選手権大会
場所:西名阪スポーツランド
参加学生:4回生:山口哲史3回生:金井陽介
2回生:梅田龍一郎 1回生:岡田歩・中井貴大・駒井裕太・浅井康貴・中山晃人
結果:団体3位 個人(梅田龍一郎)2位
![]() |
2011年OB総会
2月5日(土)
定例のOB総会に全員参加させていただきました。
50年先輩の皆様から自動車部時代のエピソードや今も社会でご活躍の様子お聞きすることができて
将来の目標とするヒントをたくさん頂きました。
2010年最終走行会
12月18日(土)
場所:舞洲
参加学生:4回生:山口哲史3回生:金井陽介・北条克真
2回生:梅田龍一郎 1回生:岡田歩・中井貴大・駒井裕太・浅井康貴
OBの方々5名、監督、部長
寒風の中、有意義な走行会になりました。
2010年8月28日(土予選・29(日)決勝
全日本学生ジムカーナ選手権大会
開催場所:鈴鹿サーキット国際南コース
参加学生:4回生:山口哲史・木村龍太 3回生:金井陽介・北条克真・森岡和紀
2回生:梅田龍一郎 1回生:岡田歩・中井貴大・駒井裕太・村山侑佑
ドライバー:山口哲史・金井陽介・北条克真
戦果:予選:32位(34校)
決勝:29位(34校)
![]() |
2010年8月30日(月)
第5回全日本学生対抗エコドライビングコンテスト
開催場所:鈴鹿サーキット国際レーシングコース及び交通教育センター
戦果:「エンジョイSUZUKAコース」日産マーチ:ドライバー:山口哲史・ナビゲーター杉本誠也 15位(男子の部41チーム)
「ハイウエイコース」ホンダ インサイト:ドライバー、ナビゲーター:北条克真・梅田龍一郎 40位(男子の部41チーム)
「チャレンジングコース」トヨタ プリウス:ドライバー、ナビゲーター:金井陽介・中井貴大 13位(男子の部41チーム)
総合:19位
2010年8月18日(水)
舞洲にて走行会行います!!
全日本ジムカーナ選手権直前の走行会です!試合車の最終調整、選手のドライビング技術、ピットクルーの連携作業など練習します。
OBの方々ご指導、ご支援宜しくお願いします。
2010年7月9日(金)
走行会(近畿大学主催)
場所:舞洲
本学参加学生:4回生(山口哲史)・3回生(北条克真)・2回生(梅田龍一郎)・1回生(駒井裕太)
近畿大学自動車部主催の走行会に参加しました。全日本学生ジムカーナ選手権大会が迫っているのでみんな真剣に雨の中走行しました。
2010年6月27日(日)
カート走行会
場所:舞洲
参加学生:4回生(山口哲史)・3回生(金井陽介、北条克真)・2回生(梅田龍一郎)・1回生(岡田歩、駒井裕大、村山侑佑)
梅雨の時期にもかかわらず、朝から晴天に恵まれ、全員カートを楽しみました。
新入生は、車の免許を取ってまだ日が浅くドライビング経験も浅いのでスピード感覚やコーナーリングなど運転の感覚を学ぶいい機会でした。
新入生懇親会
2010年6月26日(土)
場所:治兵衛
参加学生:3回生(金井陽介、北条克真)・2回生(梅田龍一郎)・1回生(岡田歩、浅井康貴、中井貴大、駒井裕大)
小川監督、野口コーチや自動車部OB会黒中会長、河野副会長はじめ役員の山田氏、吉川氏に参加頂きました。
また、懇親会開催に当たりOB会よりご支援頂きありがとうございます。
2010年度は、7名の新入生が入部し活気付いています。全日本に向けて全員で頑張ります。
新入生は、現在ピットで練習車の整備に専念しています。
2010年5月19日(水)
走行会
場所:舞洲
参加学生:4回生(山口哲史)・3回生(金井陽介、北条克真、森岡和紀)・2回生(梅田龍一郎)・1回生3名・OB3名
あいにくの雨でしたが、小川監督が見守る中、野口コーチにご指導頂き、ウエット路面で車のコントロールなど貴重な体験をしました。
新入生は、全員免許を持っており、ドライビングテクニックもGood!でした。期待しています!
2010年3月17日卒業式
4回生(國籐ニコラ智也・山本祐輔)が卒業しました。
今後、社会で活躍されることを自動車部員一同期待しています。
2010年3月3日
十二大学対抗ジムカーナ選手権
場所:名阪スポーツランド
参加校:5校
参加者:3回生(杉本誠也、木村龍太)・2回生(金井陽介、北条克真)・1回生(梅田龍一郎)
選手:金井陽介・北条克真・梅田龍一郎
順位
団体:4位 個人:2位(金井陽介)
2009年12月26日
走行会
場所:舞洲
参加者:4回生2名、3回生4名、2回生3名、1回生4名、OB6名
部車2台を持ち込み、早朝から16時まで練習しました。多くのOBの方も参加していただき、楽しく練習できました。
OBの方々には、ドライブテクニック、メンテナンスなどご指導頂きありがとうございました。
2009年9月18日
全関西学生ジムカーナ選手権大会 名阪スポーツランド
12校、36名参加
選手 |
1ヒート |
2ヒート |
個人タイム |
個人順位 |
総合タイム |
総合順位 |
杉本(3回生) |
|
|
|
|
|
10位 |
山口(3回生) |
|
|
|
|
||
北条(2回生) |
|
|
|
|
2009年8月29日(土)・30日(日)
全日本学生ジムカーナ選手権大会 鈴鹿サーキット国際南コース
車検にて、ロールバーが(SC車両のみ)JAF国内競技車両規則第一編レース車両規定第4章「公認車両および登録車両に関する安全規定」通りに取り付けること。
とあり、斜行ストラップの取り付けが出来ていなくて不合格のため出走できませんでした。全関西では問題なく出走できていたので大丈夫と見過ごしていました。
車検を再度受けられるよう嘆願書を提出しましたが、再車検は認められませんでした。ただ、安全性は問題無いということで、オープン参加で出走出来ました。
今回の結果は、大変不甲斐なく申し訳なかったと反省しています。
自動車部全員初めて体験する全日本選手権で、色んな経験が出来ました。この経験を次回に生かして生きたいと思います。
8月31日(月)
第4回全日本学生対抗チーム・マイナス6%エコドライビングコンテスト 鈴鹿サーキット国際レーシングコース
男子の部(34チーム参加)
順位 |
チーム名 |
総合ポイント |
ハイウェイ (ノート) |
チャレンジング (プリウス) |
エンジョイSUZUKA (インサイト) |
1位 |
同志社大学 |
424 |
タイム13位燃費11位 |
タイム1位 燃費51位 |
タイム11位 燃費1位 |
2位 |
慶應義塾大学B |
345 |
タイム18位燃費13位 |
タイム4位 燃費7位 |
タイム44位 燃費4位 |
3位 |
東海大学 |
343 |
タイム29位燃費3位 |
タイム23位 燃費5位 |
タイム39位 燃費11位 |
25位 |
桃山学院大学 チームアンドリュース |
156 |
ミスコースにより失格 |
タイム38位 燃費4位 |
タイム42位 燃費34位 |
女子の部(6チーム参加)
順位 |
チーム名 |
総合ポイント |
ハイウェイ |
チャレンジング |
エンジョイSUZUKA |
1位 |
関西学院大学女子 |
286 |
タイム48位燃費28位 |
タイム40位 燃費1位 |
タイム53位燃費13位 |
一般の部(大学のOBやテレビ番組のチームなど14チーム参加)
順位 |
チーム名 |
総合ポイント |
ハイウェイ |
チャレンジング |
エンジョイSUZUKA |
1位 |
エコチュウ by PROTO |
363 |
タイム44/燃費27位 |
タイム37位/燃費2位 |
タイム47位/燃費3位 |
2位 |
ルボラン☆エコファスター |
320 |
タイム11位/燃費34位 |
タイム2位/燃費10位 |
タイム3位/燃費20位 |
3位 |
チームEDC |
238 |
タイム8/燃費6位 |
タイム32位/燃費25位 |
タイム37位/燃費13位 |